2011年5月の記事一覧

GⅠ同着1位

「ハナ差」「クビ差」など、その接戦ぶりを

独自の表現で表す競馬レースの世界。

まったく同じ着差/着順のことは「同着」と呼ぶ。

史上初のGⅠ同着となった2010年オークス

アパパネ&サンテミリオン。

オークスの現場にもいた、

S氏が検量室での一幕を語る。

接戦のことを「デッドヒート」と言いますが、

これはそもそも競馬用語なんです。

英米では競馬の同着の意味に当たります。

実はゴール前の接戦は競馬の専売特許のようなもので、

これには馬という動物の習性が関係しています。

馬は捕食動物から逃げるもの。

それも群れ(集団)で逃げます。

競馬は最大18頭で競走しますが、

先頭の馬が並んで走っていくことは、

実はわりと普通のこと。

ですから競馬の趣意は、むしろ

「常に接戦になるから

馬にレースをさせるとおもしろいね」

ということかもしれません。

同着で確定した2010年のオークス。

私は、あのレースが行われた

東京競馬場の検量室の前にいましたが、

JRAの職員が着順を示すホワイトボードに

「同着」と書き込んだ瞬間にどよめきが上がりましたね。

と同時に、期せずして、厩舎関係者か報道陣からか、

「だったらダイワスカーレットと

ウオッカも同着でいいじゃないか!」

という叫びが聞こえました。

というのは、これまた競馬史上屈指の名勝負と呼ばれている

08年の秋の天皇賞のことを誰もが思い出していたからです。

出走全17頭が重賞ウイナーという好メンバーから、

ダイワスカーレット(安藤勝騎手)が逃げ、

直線はライバル・ウオッカ(武豊騎手)が

ぐんぐんと追い込む一騎打ち。

レコード決着となった名手同士のハイレベルのレースは、

ウオッカが2㌢だけ差し切っていた。

騎手が一流だと名勝負の純度が高まります。

あのレースもやはり長い写真判定になりましたが、

両馬とも人気があったし、

「これだけの名勝負は同着でもいいんじゃないか?」

という空気が確かに流れていたんです。

けれども決着をつけた。

だから

「やっぱりGⅠは同着ナシなんだな」

と納得したのも事実。

しかし、オークス以降、GⅠの1着同着が解禁‥‥

となったかどうかわかりませんが、

僕としてはまた起こってほしいですね。

2011年05月29日(日)|競馬関係者情報

管理人プロフィール


1975年生まれ、某馬主クラブの元職員です。 現在はとある大物作家の秘書を務めながら、競馬関係者から直接情報を入手し、馬券予想に反映させ、コツコツと馬券収益を上げています。 私の周りには競馬関係者やプロの馬券師、予想会社に情報を卸している情報提供者の方もいらっしゃるので、かなり濃い新鮮な情報が常に集まってきています。 可能な限り情報公開していきたいと思いますので、馬券予想の参考にして下さればと思います。

情報収集広場

ココには有益な情報がたくさん転がっています。
まずは上位をご確認下さい

↓↓↓↓

ギャンブル ブログ
ランキングへ

アーカイブ

  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (6)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (4)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年7月 (7)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (9)
  • 2019年3月 (9)
  • 2019年2月 (8)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (21)
  • 2017年12月 (16)
  • 2017年11月 (22)
  • 2017年10月 (21)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (19)
  • 2017年6月 (18)
  • 2017年5月 (18)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (24)
  • 2017年2月 (21)
  • 2017年1月 (20)
  • 2016年12月 (17)
  • 2016年11月 (26)
  • 2016年10月 (18)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (24)
  • 2016年7月 (31)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (31)
  • 2016年4月 (31)
  • 2016年3月 (32)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (33)
  • 2015年12月 (29)
  • 2015年11月 (28)
  • 2015年10月 (30)
  • 2015年9月 (31)
  • 2015年8月 (33)
  • 2015年7月 (32)
  • 2015年6月 (28)
  • 2015年5月 (35)
  • 2015年4月 (31)
  • 2015年3月 (33)
  • 2015年2月 (34)
  • 2015年1月 (33)
  • 2014年12月 (36)
  • 2014年11月 (38)
  • 2014年10月 (38)
  • 2014年9月 (36)
  • 2014年8月 (20)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (36)
  • 2014年5月 (38)
  • 2014年4月 (33)
  • 2014年3月 (43)
  • 2014年2月 (35)
  • 2014年1月 (41)
  • 2013年12月 (36)
  • 2013年11月 (39)
  • 2013年10月 (44)
  • 2013年9月 (48)
  • 2013年8月 (50)
  • 2013年7月 (59)
  • 2013年6月 (3)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年4月 (1)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (7)
  • 2013年1月 (13)
  • 2012年12月 (9)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年2月 (1)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年5月 (1)
  • 2011年4月 (4)

質問 相談はこちらへ


気軽にお問い合わせ下さい

  1. 競馬関係者予想提供ブログ
  2. 2011年5月の記事一覧

競馬関係者予想提供ブログ

  • トップページ
  • 競馬を知る
  • 実践で学ぶ
  • 自宅で馬券購入
  • 問い合わせ
Copyright ©2021 競馬関係者予想提供ブログ All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ