「ハナ差」「クビ差」など、その接戦ぶりを

独自の表現で表す競馬レースの世界。

まったく同じ着差/着順のことは「同着」と呼ぶ。

史上初のGⅠ同着となった2010年オークス

アパパネ&サンテミリオン。

オークスの現場にもいた、

S氏が検量室での一幕を語る。

接戦のことを「デッドヒート」と言いますが、

これはそもそも競馬用語なんです。

英米では競馬の同着の意味に当たります。

実はゴール前の接戦は競馬の専売特許のようなもので、

これには馬という動物の習性が関係しています。

馬は捕食動物から逃げるもの。

それも群れ(集団)で逃げます。

競馬は最大18頭で競走しますが、

先頭の馬が並んで走っていくことは、

実はわりと普通のこと。

ですから競馬の趣意は、むしろ

「常に接戦になるから

馬にレースをさせるとおもしろいね」

ということかもしれません。

同着で確定した2010年のオークス。

私は、あのレースが行われた

東京競馬場の検量室の前にいましたが、

JRAの職員が着順を示すホワイトボードに

「同着」と書き込んだ瞬間にどよめきが上がりましたね。

と同時に、期せずして、厩舎関係者か報道陣からか、

「だったらダイワスカーレットと

ウオッカも同着でいいじゃないか!」

という叫びが聞こえました。

というのは、これまた競馬史上屈指の名勝負と呼ばれている

08年の秋の天皇賞のことを誰もが思い出していたからです。

出走全17頭が重賞ウイナーという好メンバーから、

ダイワスカーレット(安藤勝騎手)が逃げ、

直線はライバル・ウオッカ(武豊騎手)が

ぐんぐんと追い込む一騎打ち。

レコード決着となった名手同士のハイレベルのレースは、

ウオッカが2㌢だけ差し切っていた。

騎手が一流だと名勝負の純度が高まります。

あのレースもやはり長い写真判定になりましたが、

両馬とも人気があったし、

「これだけの名勝負は同着でもいいんじゃないか?」

という空気が確かに流れていたんです。

けれども決着をつけた。

だから

「やっぱりGⅠは同着ナシなんだな」

と納得したのも事実。

しかし、オークス以降、GⅠの1着同着が解禁‥‥

となったかどうかわかりませんが、

僕としてはまた起こってほしいですね。