社台グループが競馬界で台頭し、

今日の「社台一人勝ち」

状況の礎を築いた背景には、

種牡馬ノーザンテーストの成功が大きかった。

その一人勝ちをさらに決定づけ、

社台の地位を不動のものとした馬が出現した。

94年に衝撃的な種牡馬デビューを果たし、

あらゆる種牡馬記録を塗り替えた

「怪物種牡馬」サンデーサイレンスである。

サンデーサイレンスは、

社台の創始者である吉田善哉氏が

89年のブリーダーズカップ・クラシックを

現地で見てホレ込み、

「この馬に壮大な夢を託したい」

と心に誓って入手した馬だった。

事実、その期待はみごとにかなったが、

善哉氏自身はサンデーサイレンス産駒の

華々しい活躍ぶりを見ることなく、

92年に亡くなってしまう。

サンデーサイレンスという善哉氏の遺産、

そして巨大事業を引き継いだのは、

いわゆる「吉田三兄弟」と呼ばれる

3人の息子、すなわち

長男・照哉氏、次男・勝己氏、三男・晴哉氏だった。

サンデーサイレンス導入に関しては、

こんなエピソードがある。

「サンデーは、もともと

アメリカで種牡馬入りする予定だったものを、

1年以上に及ぶ長い交渉の末に、

社台が手に入れたものです。

EVA(ウイルス性動脈炎の予防注射)を打つと、

日本の法律では輸入ができなかったのですが、

それを打つ寸前で、

照哉氏が止めたそうです。

最終的には16億5000万円もの

大金をはたいて手に入れましたが、

向こうでは母系が弱いために

2頭しか種付けの申し込みがなかったと聞きます。

もし日本にやって来ることがなければ、

あの馬の運命も変わっていたことでしょうね」

(生産関係者)

こうして日本にやって来たサンデーサイレンス。

競馬ファンなら誰もが知るように、

日本の競馬界を激変させるほどの

偉大な業績を残したが、

その一つに、

社台グループが中心になって98年に始めた

「セレクトセール」がある。

サンデーが種付けしてできた仔をセリにかけて、

初回から1億円を超える取引馬を輩出。

サラブレッド売買の形態を変える

「流通革命」を起こしたのだ。

前出・生産関係者はこう言う。

「日本のサラブレッド売買は、

従来は庭先取引

(牧場での、馬主と生産者間での私的な取り引き)

がほとんどで、おなかの中にいる時から、

買い手が決まっているような状況だったのです。

ところが、それではなれ合いが生まれやすいし、

新規参入者が参加しづらい。

そこで社台は、誰でも買えるようにして、

流通の活性化を図ったのです」

結果、庭先取引の「価格の壁」

と言われた5000万円を打ち破り、

トップクラスの馬を1億円はおろか、

3億円以上にまで

引き上げることができるようになったのである。